‘LESNEY’から始まった
むかし遊んだミニカー達に40数年を経て今さらながらハマっています、いや逆にミニカー達に遊ばれているのかもしれませんね。 永い年月を経てなおその姿に触れ、言い得ない力をもらっています。
<<BREKINA H0 1/87 VW T1 | ホーム | SCHUCO PICCOLO VICTORIA BERGMEISTER MIT STEIB LS 200 BEIWAGEN>>
TOMICA N0.17 HONDA CIVIC COSTOM
GW、しっかり働かせていただいたので、昨日はお休み。
陽気の良さに誘われ久々の日帰りドライブ。…と言っても嫁さんはパート、子供達はそれぞれの学校。
ひとりで走らせるのももったいないので両親を乗せての“親孝行ドライブ”としました。
~障害者手帳を持った親父を乗せると高速代金が半額で済むんですよね~
中央道をひた走るもあいにくの薄雲に阻まれて迫って来る筈のアルプスの山々が見えない…
それならと山の懐に突入!
信州中野インターで下り志賀高原から万座を経、浅間山を裏から眺め、真田の里“上田”入り。
朝5時に家を出て19時に名古屋入り、約800キロ。
このコース、二十数年前の夏に嫁さんとたどった「志賀・万座ルート」。
「志賀・万座ルート」?…何かを思いだされた方は40歳以上の方でしょう。
当時流行った「私をスキーに連れてって」という松任谷由実さんの「サーフ天国、スキー天国」を主題歌とした映画で、スキーシーズンには通行止めになると紹介されていた道路です。
5月のはじめだけあって山にはまだ雪が有ります。標高2000メートルを超えるんですからそんなものでしょう。

前回とは逆の志賀高原からの万座入りでした。名古屋からした道を走り、万座に着く頃にはガソリンは既にエンプティーライン。山道ですのでガソリンスタンドなど有るはずも無く、エアコンやラジオまで消してドキドキしながら運転したものです。どうにか峠を越え、下りになりホッとした時にオフシーズンにも関わらず唯一オープンしていた喫茶店を見付けて入り、頂いたホットコーヒーの美味しかった事この上なし。
~喫茶店で対応してくれたお店のおじさんが病院で履く様な緑色のぺちゃんこのスリッパだった事がちょっと面白く緊張して運転してきた私を一層和ませてくれました~

喫茶「グリーン」です。20数年の時を越えて一気に思い出しました。
「TOMICA N0.17-5 HONDA CIVIC COSTOMIZED BY MYSELF」

20数年前、私達をこの地に導いてくれたのはこの車です。
学生時代に車両が107万円でした。バイトでお金を貯めてカセットデッキを後付け。
~貧乏学生ですからそんなものです~
この車で10万キロ、公共交通機関だけではいけないところにいっぱい行きました。
私の視野を爆発的に拡げてくれた大切な“宝物”です。
良いストレス発散が出来ましたよ。
それが証拠に…今朝は5時出発で朝番シフトでしっかり働かせていただきました。

陽気の良さに誘われ久々の日帰りドライブ。…と言っても嫁さんはパート、子供達はそれぞれの学校。
ひとりで走らせるのももったいないので両親を乗せての“親孝行ドライブ”としました。
~障害者手帳を持った親父を乗せると高速代金が半額で済むんですよね~
中央道をひた走るもあいにくの薄雲に阻まれて迫って来る筈のアルプスの山々が見えない…
それならと山の懐に突入!
信州中野インターで下り志賀高原から万座を経、浅間山を裏から眺め、真田の里“上田”入り。
朝5時に家を出て19時に名古屋入り、約800キロ。
このコース、二十数年前の夏に嫁さんとたどった「志賀・万座ルート」。
「志賀・万座ルート」?…何かを思いだされた方は40歳以上の方でしょう。
当時流行った「私をスキーに連れてって」という松任谷由実さんの「サーフ天国、スキー天国」を主題歌とした映画で、スキーシーズンには通行止めになると紹介されていた道路です。
5月のはじめだけあって山にはまだ雪が有ります。標高2000メートルを超えるんですからそんなものでしょう。


前回とは逆の志賀高原からの万座入りでした。名古屋からした道を走り、万座に着く頃にはガソリンは既にエンプティーライン。山道ですのでガソリンスタンドなど有るはずも無く、エアコンやラジオまで消してドキドキしながら運転したものです。どうにか峠を越え、下りになりホッとした時にオフシーズンにも関わらず唯一オープンしていた喫茶店を見付けて入り、頂いたホットコーヒーの美味しかった事この上なし。
~喫茶店で対応してくれたお店のおじさんが病院で履く様な緑色のぺちゃんこのスリッパだった事がちょっと面白く緊張して運転してきた私を一層和ませてくれました~

喫茶「グリーン」です。20数年の時を越えて一気に思い出しました。
「TOMICA N0.17-5 HONDA CIVIC COSTOMIZED BY MYSELF」



20数年前、私達をこの地に導いてくれたのはこの車です。
学生時代に車両が107万円でした。バイトでお金を貯めてカセットデッキを後付け。
~貧乏学生ですからそんなものです~
この車で10万キロ、公共交通機関だけではいけないところにいっぱい行きました。
私の視野を爆発的に拡げてくれた大切な“宝物”です。

良いストレス発散が出来ましたよ。
それが証拠に…今朝は5時出発で朝番シフトでしっかり働かせていただきました。

スポンサーサイト
<<BREKINA H0 1/87 VW T1 | ホーム | SCHUCO PICCOLO VICTORIA BERGMEISTER MIT STEIB LS 200 BEIWAGEN>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |