‘LESNEY’から始まった
むかし遊んだミニカー達に40数年を経て今さらながらハマっています、いや逆にミニカー達に遊ばれているのかもしれませんね。 永い年月を経てなおその姿に触れ、言い得ない力をもらっています。
<<TOMICA No.34 ALSOK CASH TRANSPORT TRUCK | ホーム | TOMICA APITA ORIGINAL TOYOTA 2000GT “BRAZIL”>>
TOMICA DREAM TOMICA No.150 KUMAMON Ver.
今日も早起き。
4時半に起きれば十分早起きですよね。
向かうは羽田第一ターミナル南ウイング。熊本への出張です。
熊本と言えば、やっぱり今年四月の地震に話が行ってしまいますよね。
今日の熊本行きは地震に関係したもので、復興に向けての需要に対応する業務体制を検討するものです。
「TOMICA DREAM TOMICA No.150 KUMAMON Ver.」

熊本・・・ってことで阿蘇熊本空港で売っていた“くまモンのミニカー”にします。
ドリームトミカのこの手のシリーズは端から対象外を決めていますので当然買っていなかったですが、熊本に来たことだし、空港でなんか買って欲しそうな顔していたし・・・。結局お買い上げです。

羽田の朝、どんよりした空気、前日の関東を直撃し台風が過ぎていっても台風一過はなし。
朝の羽田、離陸も順番待ち。私の乗った飛行機は7番目、この段階で離陸まで10分待ち!
朝の雲の上、空一面を覆っていた分厚い雲の上は宙(そら)を透けて見せてくれそうなくらい深い蒼。
空港まで会社の人が迎えに来た同僚が、支店に行く途中、益城町の隅を通ってくれました。

益城町はいたるところにブルーシートをかけた家が点在。
ブルーシートが掛けられている家はまだいい方で完全に住めない状態の家、潰れてしまっている家などが街の隅の道沿いにも拘わらずたくさん目につきました。
罹災証明がまだ下りないのか?半壊、全壊の判断でまだ決着がつかないのか?家を壊すにしても業者も足りないということも関係しているかもしれないですね。
熊本の街に入っても同様でブルーシートが掛けられた家が益城町ほどではないですが点在していました。
遠く見える熊本城の瓦は落ち下地が丸見え、櫓も鉄骨で補強がされて居たりして痛々しい。

今日通った街のあちこちにくまモンを使った頑張ろうのキャチフレーズがいたるところに掲げられています。
震災の前から人気のくまモン。
震災後もみんなの気持ちを救ってくれていることがよく伝わってきました。


それにしてもミニカーの上部のりんごのマーク。なんで熊本でりんごなんだろう?
熊本ってりんごの産地?
馬刺しが絵的にそぐわないのであれば、熊本ラーメンでも、辛子レンコンの輪切りの絵でもよかった様な・・・。
4時半に起きれば十分早起きですよね。
向かうは羽田第一ターミナル南ウイング。熊本への出張です。
熊本と言えば、やっぱり今年四月の地震に話が行ってしまいますよね。
今日の熊本行きは地震に関係したもので、復興に向けての需要に対応する業務体制を検討するものです。
「TOMICA DREAM TOMICA No.150 KUMAMON Ver.」



熊本・・・ってことで阿蘇熊本空港で売っていた“くまモンのミニカー”にします。
ドリームトミカのこの手のシリーズは端から対象外を決めていますので当然買っていなかったですが、熊本に来たことだし、空港でなんか買って欲しそうな顔していたし・・・。結局お買い上げです。



羽田の朝、どんよりした空気、前日の関東を直撃し台風が過ぎていっても台風一過はなし。
朝の羽田、離陸も順番待ち。私の乗った飛行機は7番目、この段階で離陸まで10分待ち!
朝の雲の上、空一面を覆っていた分厚い雲の上は宙(そら)を透けて見せてくれそうなくらい深い蒼。
空港まで会社の人が迎えに来た同僚が、支店に行く途中、益城町の隅を通ってくれました。



益城町はいたるところにブルーシートをかけた家が点在。
ブルーシートが掛けられている家はまだいい方で完全に住めない状態の家、潰れてしまっている家などが街の隅の道沿いにも拘わらずたくさん目につきました。
罹災証明がまだ下りないのか?半壊、全壊の判断でまだ決着がつかないのか?家を壊すにしても業者も足りないということも関係しているかもしれないですね。
熊本の街に入っても同様でブルーシートが掛けられた家が益城町ほどではないですが点在していました。
遠く見える熊本城の瓦は落ち下地が丸見え、櫓も鉄骨で補強がされて居たりして痛々しい。



今日通った街のあちこちにくまモンを使った頑張ろうのキャチフレーズがいたるところに掲げられています。
震災の前から人気のくまモン。
震災後もみんなの気持ちを救ってくれていることがよく伝わってきました。


それにしてもミニカーの上部のりんごのマーク。なんで熊本でりんごなんだろう?
熊本ってりんごの産地?
馬刺しが絵的にそぐわないのであれば、熊本ラーメンでも、辛子レンコンの輪切りの絵でもよかった様な・・・。
スポンサーサイト
<<TOMICA No.34 ALSOK CASH TRANSPORT TRUCK | ホーム | TOMICA APITA ORIGINAL TOYOTA 2000GT “BRAZIL”>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |